2020.5.4 世界4か国、日本全国と繋いで第5回Paike Talk開催!

第5回Paike Talk Paike Talk

Paike Talkってなに?

簡単にいうと、海外経験豊富な人や海外で活躍している人のTalkを聞こうというコミニュティです🌏
もともとは福岡でのオフラインの国際交流コミュニティでしたが、コロナの影響もあり、オンラインでのイベントに切り替えています。
福岡では、NHKさん福岡市中央区の広報でも少し取り上げていただきました。

第5回Paike Talkのテーマは?


第5回Paike Talkは、孫正義さんの出身校でもある超名門大学UC Berkeleyでビジネスを勉強する大学3年生Ananyaに、Talkをしてもらいました。
Ananyaは、独学で日本語を勉強し、今ではぺらぺらです!

UC Berkeleyは、公立大学ランキング1位をとるほどの超名門大学
Berkeleyの大学生がどんな生活をしているのか、そして、コロナでどうなっているのかを、参加者のみなさんから質問をもらいながら、モデレーターのToraの司会のもと、Talkを進めました。


ZoomにはChat機能があるので、実際、声に出して質問しなくても、気軽にChatで質問することができます👍 参加者の方に質問をしていただきながら、Talkを進めていきました🗣

どんな人が参加したの?

今回は、なんと、福岡、台湾、ロサンゼルス、東京、インド、神奈川、バークレー、仙台、新潟、岡山、タイ、大分、大阪などからご参加いただきました!

福岡からが6割くらいでしたが、日本各地だけではなく、いろんな地域から参加してもらえて、まさに、グローバルイベントとなりました🌏

年齢層も大学生が一番多かったのですが、高校生、経営者、社会人、アメリカ駐在の方、留学生、エンジニアなど様々なバックグラウンドの方に参加いただけました。

合計50人弱の方にご参加いただいたので、1つの画面だけに収まりきりませんでした笑。

みんなPの形を作っているのは、Paike(パイク)の写真撮影時のお決まりポーズだからです💛

どんな感じで進んだの?

大筋の流れは、こんな感じで進行しました!
ただ15時以降も、AnanyaやToraと一緒に、日本人の働き方や、なぜAnanyaが日本語を上手に喋れるかなどについてカジュアルトークをしました😊

アイスブレイクは、ZoomのBreakout room機能を使って、
3〜4人のグループに別れてもらい、参加者同士でも交流しました✨

「もっと参加者同士で交流したかった!」との声もあり、次回以降、もっと工夫をしていきたいと思っています

参加して楽しいかな?

下のグラフは、終了後時に実施したアンケートの一部です。
「楽しかったですか?」という質問に、
96.2%の方に、「すごい楽しかった」「楽しかった」と回答していただきました

ぜひ、みなさんも次回参加してみてください😊
参加者の方が実際にアンケートに書いてくださったフィードバックもご紹介します!

参加者
参加者

普段聞けないこと、視座の話を聞けて楽しくてわくわくしました!私ももっとがんばります!

参加者
参加者

その場で質問ができるのがほんとに良かったです!

参加者
参加者

普段知り合うことが出来ない人の話を聞ける事は大変有意義でした。

次回のPaike Talk

次回は、5月21日木曜日、18時〜20時になります!

テーマは、

ゲストハウス・ホステル・旅の魅力+これから目指すゲストハウス

今は、コロナで旅行にも行けません。
ただ、ゲストハウスやホステルを使いながらの旅は、出会いに満ちています

実際、Paike CEOのTommyも大学時代に、世界をバックパックや自転車とともに、ゲストハウスやホステルに泊まりながら旅しました。
そこでの経験が、まさに、Paikeの原点でもあります。

Tommyは、日本にいる間、コロナが悪化するまでは、基本的に、ゲストハウスやホステルのドミトリーで生活をしていました。
そんな時に知り合ったのが、スピーカーにお呼びしているGuesthouse HIVEYasuさんWeBaseのTomokoさん、阿蘇び心のKINAKOさんKIRIさんでした。

こんなゲストハウスやホステルに関わる素敵な方々に、ぜひとも、ゲストハウス、ホステル、旅の魅力、これからのゲストハウスについて語っていただきたい

と思い、第6回PaikeTalkを企画しました!

Paike Talk Team
Paike Talk Team

ぜひ、みなさん、ご参加ください😊
参加ご希望の方は、こちらかお申し込みよろしくお願いいたします。
https://forms.gle/NaMNFzu4Zc2L9awc7

Paike Talk<br>Supporters
Paike Talk
Supporters

気軽にPaike Talk(パイクトーク)に参加してください
InstagramTwitterもフォローもお願いします😊

Tommy
Tommy

「好き」で旅行者とローカルをつなげるWEBアプリのPaike(パイク)もよろしくお願いします!
今は旅に行けませんが、ぜひ自分の「好き」を使って世界に友達を作りましょう🌏
まだテストローンチ中で、これから新たに機能などを追加して正式にローンチする予定です。

ぜひ、今の段階から使っていただき、フィードバック、よろしくお願いします!!!
みなさんの力でPaike(パイク)を育ててください👶
TwitterのDMまたはsupport@paikeout.comへのご連絡お待ちしています!

Paike
Let’s paike out! Experience the world. Make new friends.「好き」は共通言語、外国人と「好き」を一緒に楽しもう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました