2020.6.3 今後のPaike Talkは面白いスピーカーがズラリ!

Paike Talk

Paike Talk(パイクトーク)ってなに?

簡単にいうと、海外経験豊富な人や海外で活躍している人のTalkを聞こうというコミニュティです🌏
もともとは福岡でのオフラインの国際交流コミュニティでしたが、コロナの影響もあり、オンラインでのイベントに切り替えています。
福岡では、NHKさん福岡市中央区の広報でも少し取り上げていただきました。

前回のPaike Talk(パイクトーク)は、こんな感じで盛り上がりました!

今後のPaike Talkは何をするの?

スケジュール順に、今後のPaike Talk(パイクトーク)についてご紹介してきます。
いずれもオンラインです!

第8回 6月13日(土) 13:00~15:00
『 ️無人島でStayHome!?シアトル留学→テックベンチャーLA駐在→起業→無人島🏝のKenさんの謎』
【申込👉】https://forms.gle/28MxemqwMLQfPUP19
※急遽決まったため、第7回の前に第8回を開催します!

第7回6月20日(土) 13:00~15:00
『沖縄の起業家に聞く!!沖縄のスタートアップ事情、With Coronaの国際交流・スタートアップ!』
【申込👉】https://forms.gle/gxKLHYQRqqR5DPzx5

第9回7月11日(土) 13:00~15:00
『日本語ペラペラドイツ人のマキシーに聞く!!どうして日本に? 語学の勉強どうすればいい? ドイツと日本の違い?』
【申込👉】後ほど!ぜひ@paiketalkでInstagram/Twitterをフォローしてください😊

第8回Paike Talk 6月13日(土)13:00~15:00

第8回PaikeTalk
第8回PaikeTalk

シアトル留学→テックベンチャーLA駐在→起業→無人島🏝のKenさん、謎に満ちています。
こんな不思議なKenさんに、「これまでのキャリア」、「なぜ無人島?」、「何を目指している?」、「人生を楽しむコツ」などについて聞いていきます!

参加申し込みはコチラ

無人島生活のYouTubeは、日本、台湾、香港、タイなどバズり中🔥

【無人島ステイホーム#5】無人島に原始人!?洞窟で筋トレする裸族が発見される | LOST in a Cave During the COVID-19 Quarantine

第7回Paike Talk 6月20日(土)13:00~15:00

第7回は、

沖縄の起業家に聞く!!
沖縄のスタートアップ事情、With Coronaの国際交流・スタートアップ

スピーカーのHikariは、ピッチコンテストで賞を受賞したり、アクセレータープログラムに採択されたりと、沖縄で勢いのある起業家です。

そして、何より人として面白い。

琉球大学で英語教育を学んだ後、現在では、Startup Lab Lagoonの共同代表を務め
数多くのビジネスやプロジェクトに関与しています。

何より面白いのは、まちなか留学HELLO WORLDというサービス

現在はコロナの影響でサービス停止中ですが、その間に、新しいビジネスを始めようとしているまさに “起業家”

スタートアップに興味がなくても、このコロナの状況、逆境の時代のもと、どのように過ごせばいいのか、どこに向かって進めばいいのか、新しい視座までえられるかもしれません

参加申し込みはコチラ

第9回Paike Talk 7月13日(土)13:00~15:00

第9回も!詳細は、また追ってご連絡していきます。
Maxieさんは、YouTuberでもあります!ぜひ、YouTubeもご覧ください😊

ドイツ人が思う日本のすごいところ‼️外国人の反応
Paike Talk<br>Supporters
Paike Talk
Supporters

気軽にPaike Talk(パイクトーク)に参加してください
InstagramTwitterもフォローもお願いします😊

Tommy
Tommy

「好き」で世界とつながるWEBアプリのPaike(パイク)もよろしくお願いします!
今は旅に行けませんが、ぜひ自分の「好き」を使って世界に友達を作りましょう🌏
まだテストローンチ中で、これから新たに機能などを追加して正式にローンチする予定です。

ぜひ、今の段階から使っていただき、フィードバック、よろしくお願いします!!!
みなさんの力でPaike(パイク)を育ててください👶
TwitterのDMまたはsupport@paikeout.comへのご連絡お待ちしています!

Paike
Let’s paike out! Experience the world. Make new friends.「好き」は共通言語、外国人と「好き」を一緒に楽しもう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました