Paike News(3) 2019.12 福岡でPaike Talk 始動!

Paike Talk(パイクトーク) Paike News

Paike Talk(パイクトーク)ってなに?

Paike Talk(パイクトーク)とは、
国際交流や留学、MBA、海外就労、語学学習などに興味のある大学生や社会人が参加する国際交流コミュニティです。

Paike Talk(パイクトーク)
第3回Paike Talkの様子@Garraway F


具体的は、
月に1回、海外でユニークな経験をされているスピーカーをお呼びし、大学生がモデレーターとなり、トークイベント・懇親会を開催しています。

これまでお呼びしたスピーカーの方々は、次のような方です。
(各回の内容は今後またBlogに書いていきますのでお楽しみに!)

○元Salesforceで働いていたアメリカ人エンジニア・起業家(英語での開催)

○元青年海外協力隊員で現在外資系コンサルで活躍されている方

○カリフォルニア大学アーバイン校でMBAを取得した中国出身の方

○アメリカ留学経験があり現在スタートアップで活躍されている方

Paike Talk
これまでのPaike TalkのFlyer

わずか4ヶ月で180名以上の申し込み!!

Paike Talkは、まず、福岡で始動しました。

2019年12月よりコロナウイルスで中断せざるを得なくなった2020年3月までの間に、合計4回開催してきました。

延期になった第5回を含め、なんと合計180名以上もの方々から参加申し込みをいただきました。

2020年3月に台北・台中、4月にバークレーでも開催予定でしたが、残念ながらコロナにより延期になってしまいました。

Paike Talk
第3回Paike Talkの様子@Garraway F

なぜ、Paike Talkをはじめたの?

わたしたちが創り上げたいのは、

言葉に関係なく「好き」で誰もが繋がれる世界

そのために、Paike(パイク)を必死に創っています。

ただ、Paikeは、わたしたちPaike Teamだけで創り上げることができるものではありません
国際交流などに興味がある大学生など色々な方々のアイデアやフィードバックと共に、ユーザーの方々と一緒に創り上げていく必要があります。

そこで、
Paikeを創り上げるエネルギー・原動力をみなさんからシェアしてもらうために、Paike Talkを始めることにしました。
そして、この国際交流コミュニティを世界各地に広げて行こうと思っています。

今後のPaike Talkは?

コロナで延期になってしまいましたが、今後、台湾やアメリカ、香港などでも、大学生を中心に、Paike Talkを開催していきます。
また、With コロナの状況においては、オンラインでPaike Talkを開催していく予定です。

Paike Talkは、現在、Community Managerの福岡の大学生Arisaを中心に、たくさんの大学生がサポーターとして運営してくれています。
今後、各地で開催していく予定ですので、興味のある大学生の方は、ぜひご連絡いただけると嬉しいです!

ぜひ、InstagramTwitterもフォローしてください!

第4回Paike Talkの様子@福岡スタートアップカフェ

Tommy
Tommy

外国人旅行者と「好き」で気軽に繋がり、一緒に「好き」を楽しむサービス、Paike(パイク)に興味がある方は、ぜひ、のぞいてみてください😊
流暢な英語が喋れなくても大丈夫! 気軽に国際交流ができます!

ベータ版をついにローンチしました!
まだまだ色々課題はたくさんありますが、みなさんからたくさんのフィードバックをいただき、よりよいものとしていきます!
フィードバック、よろしくお願いします!!!
TwitterのDMまたはsupport@paikeout.comによろしくお願いします!

Paike
Let’s paike out! Experience the world. Make new friends.「好き」は共通言語、外国人と「好き」を一緒に楽しもう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました