なぜ、阿蘇び心福岡太宰府店を選んだの?
「選んだ」というか「導かれた」というのが正確である。
2020年1月15日、ちなみに、この日の宿は、既にairbnbを予約していたので、ゲストハウスを探す必要はなかった。
しかし、全ては、Twitterのこのリツイートから始まった(笑)
ふくちゃんは、会ったこともなければ、Twitter上で話すのも初めてだった。
ただ、その後も、Twitter上で、頼んでもないのに、天神から阿蘇び心福岡太宰府店への行き方まで教えてくれる(笑)。
そして、決め手はこのTweet「今夜は旅好きが集まる夜ですよぉ」。
「これは行くしかない」と思い、一抹の
いざ、行ったことも聞いたこともなかった「阿蘇び心太宰府店」に!
まずは、天神から西鉄で、二日市→太宰府駅に。
太宰府にきたのは、慶應ロースクールで非常勤講師をしていた頃、教え子のために、
司法試験の合格祈願のお守りを買いに、福岡地裁での裁判帰りに立ち寄って以来で久しぶり。
太宰府駅から歩くこと5分くらい、ついに、到着!
興奮のあまりブレてしまっていてすいません。。。(笑)
暗闇の中にゲストハウスの灯りをみたときは、本当にいつも「ホッ」とします☺️

扉を開けるとまさに実家みたいなあったかーい感じ!
扉を開けると、そこで待っていたのは、なんとたこ焼きParty!!
海外からの旅行者の方はいなかったものの、
・太宰府の博物館での課外授業のために泊まっていた大学生
・阿蘇び心熊本店のきりくん(ちょうどオフ!)
・大学受験を控えた娘さんのお守りを買いに、わざわざ仕事帰りに広島からきたお父さん
・福岡から自転車で来た(1時間切り)強者女子
・阿蘇び心太宰府店のきなこさん
そして、
・満面の笑みの、ふくちゃん
優しく、温かい人たちが入り交じって、すごくいい雰囲気、
着いた瞬間から、癒され、我が家のようにくつろいでしまいました!
そして、まさかの「お父さん」は、昔、たこ焼き屋でバイト経験あり!
プロの味を楽しませてもらいました。ラッキー!
泊まってないけど泊まりたくなるゲストハウス
たこ焼きPartyに参加して、宿のある福岡に帰ったけれど、
絶対に、「泊まりたい」と思わせるゲストハウスでした。
(実際、2020年2月5日に泊まる予定です)
その理由は、
談話室(ラウンジ)の温かさ、きなこさんの温かさ


けん玉を教えてくれたり、
けん玉で技に成功すると、無料のビール/ドリンクもあるみたい!
最後に
「泊まりにきたい」「海外の方にも泊まって日本の温かさを体験して欲しい」
そう思える温かいゲストハウスでした。
2020年2月5日に泊まりに行くので、また泊まったら、宿泊体験記を書くことにします😊
外国人行者とローカルを、言葉に関係なく「好き」で繋ぐPaike(パイク)にも共感してくださり、勝手に、Paike(パイク)のチラシも置いて来ちゃいました(笑)
阿蘇び心福岡太宰府店 : http://www.aso.ne.jp/asobi-gokoro/dazaifu/
Paike(パイク)は、世界をごちゃ混ぜに!言葉に関係なく「好き」で繋がれる世界を目指します!

外国人旅行者と「好き」で気軽に繋がり、一緒に「好き」を楽しむサービス、Paike(パイク)に興味がある方は、ぜひ、のぞいてみてください😊
流暢な英語が喋れなくても大丈夫! 気軽に国際交流ができます!
現在はトライアルサイトですが、もう少しで本格サービスをローンチします!もう少しお待ちください!!

By Tommy(訪問日:2020年1月15日)
コメント